大問6
[ A ]
[ S is said to do] で「S が do すると言われている。」という構文を見つけます。
[to do] の不定詞のところは、日本語から「大きな価値がる」なので、”to be of great value” と [of +抽象名詞=形容詞]という文法を使います。(EG,P.494,495)
オ→ア→エ→ウ→カ→イ
よって答えは、「エ」と「カ」になります。
[ B ]
“Never” が文頭にあるので、「否定の倒置」が起こっていると考えます。
否定の倒置の後は「疑問文」に形なので、”Never did they expect” まで決まります。
[expect O to do]という形があるので、この形に当てはめると、
ア→オ→イ→エ→カ→ウ
よって答えは、「オ」と「ウ」になります。
[ C ]
日本語の「知らせ続けた」という表現から、V を “kept” にします。
[keep O C ]という語法を思い出して、”keep those present informed” にします。
(those present は those who are present の省略です。(EG,P.539))
また “inform A of B” (AにBを知らせる)と語法があり、informed が過去分詞で使われていること考えれば、”informed of the delay” という形が作れると思います。
イ→カ→エ→ア→ウ→オ
よって答えは、「カ」と「ウ」になります。
[ D ]
「3分の1未満」という表現は、[less than one third]とすればよいです。
この表現の後ろに “the size of the next city” と続ければいいので、(EG,P.285)
ア→オ→ウ⇒カ→エ→イ
よって答えは、「ア」→「エ」になります。
コメント