13:『強調構文』『間接疑問文』の問題です。
文中に “knew” があるので、目的語が必要だとわかります。
( ) 以下が名詞節にならないといけないことがわかります。
“what made him insist…” という「間接疑問文」の “what” を “強調語句” とする「強調構文」が( ) の部分になります。
この場合の語順は、”what it was that made him…” となります。
よって答えは、「ウ」になります。
14:『分詞』の問題です。
選択肢がすべて「動詞」の変化形なので、ヒントを見つけます。
( ) が文頭にあるので、「分詞構文」を考えます。
“Given” を入れると、「事実を考慮すると…」という意味になり、文意も通ります。
よって答えは、「イ」になります。
15:『副詞』の問題です。
選択肢から、「語順」がヒントになっていること確認します。
問題文を見ると、「私はレーシングカーを子供の時かった。」となり、
選択肢は「私の弟もそうだ」とすれば文意がとおります。
「~もまたそうだ」という文は、[so+助動詞+S] の語順で作ります。
よって答えは、「ウ」になります。
16:『倒置』の問題です。
選択肢から、「語順」がヒントになっていること確認します。
( ) の直前に “in no way” と「否定」語句があるので、「倒置」の形が続くと考えます。
あとは、「過去形」か、「現在完了」の文かを考えます。
文頭に “last year” とあるので、「過去形」だと考えます。
よって答えは、「ア」になります。
17:『比較』の問題です。
選択肢から、”expect” の使い方の問題だとわかります。
“than expected” で「期待していたよりも」という意味です。
よって答えは、「イ」になります。
18:『動詞』『名詞』の問題です。
選択肢がすべて「動詞」の変化形なので、ヒントを見つけます。
“one percent of all plastic bags” が “S” になり、”of 以下” が「複数形」なので、S は複数形になります。
また、”recycle” は「他動詞」なので、直後が successfully という「副詞」なので、「受動態」にします。
よって答えは、「ア」になります。
19:『助動詞』の問題です。
選択肢に異なる「助動詞」が入っているので、文脈で判断します。
“must have found” 「見つけたに違いない」とすれば文意が通ります。
よって答えは、「イ」になります。
20:『助動詞』の問題です。
選択肢がすべて「動詞」の変化形なので、ヒントを見つけます。
文中に “insisted that” というところから “that 以下” の文に “should” が省略されていると考えます。省略と考えると、動詞は原形にします。
よって答えは、「ア」とわかります。
コメント