【近大過去問】2018年公募推薦英語大問3(12月3日)

2018
スポンサーリンク

1:With new technology, we can do anything without limits to(    )they worry about.

ア.such
イ.that
ウ.what
エ.which


2:It is said the oversea experience provided by the universities (    ).

ア.are fascinated
イ.are fascinating
ウ.is fascinated
エ.is fascinating


3:Let’s go to a hair salon to have our hair (    ) for the graduation ceremony.

ア.be done
イ.being done
ウ.doing
エ.done


4:I had not gotten an excellent score on the English test (    ) I bought the reference book.

ア.by
イ.that
ウ.until
エ.while


5:(    )how to cook Japanese food, my sister determined to go to a cooking school.

ア.Being not known
イ.Not being known
ウ.Not knowing
エ.Not known


6:The journalist pointed out that the tax cut for consumption is not enough to (    ) reduce the national burden.

ア.significance
イ.significant
ウ.significantly
エ.signify


7:(    )the new prototype car started moving successfully, most engineers doubted that it would keep going.

ア.Although
イ.As far as
ウ.Despite
エ.Nevertheless


8:Our project at school might (    ) worse had the new fellow started supporting us.

ア.be getting
イ.be gotten
ウ.have been gotten
エ.have gotten

**問題は過去問を参考にして作っています。実際の過去問で解きなおしてください。

スポンサーリンク

解説

問1

1:With new technology, we can do anything without limits to(    )they worry about.

ア.such
イ.that
ウ.what
エ.which

選択肢を見ると、『接続詞』『関係詞』『形容詞』の問題だとわかります。

(   ) の直後を見ると、「不完全文」が来ていることがわかります。このことから「関係代名詞」の問題とわかります。
また、(   ) の直前を見ると “to” という前置詞があり、先行詞がないことがわかります。このことから “what” が適切だとわかります。
よって答えは、「」になります。

問2

2:It is said the oversea experience provided by the universities (    ).

ア.are fascinated
イ.are fascinating
ウ.is fascinated
エ.is fascinating

選択肢を見ると、『動詞』の問題だとわかります。

文をみて、”said” の後に “that” が省略されていると考えます。また選択肢を見て (   ) には V が入るので、これに対応する S は “the oversea experience provided by the universities” になります。S の部分は単数なので、選択肢ウ・エのどちらかになります。
あとは “fascinate” という動詞が、S と「能動関係 or 受動関係」のどちらがいいか考えます。
「大学が提供する海外経験は魅了する」と能動関係にすれば合うので、
よって答えは、「」になります。

問3

3:Let’s go to a hair salon to have our hair (    ) for the graduation ceremony.

ア.be done
イ.being done
ウ.doing
エ.done

選択肢を見ると、『動詞』の変化形が4つ並んでいるので、ヒントを探します。

ヒントは “have” という動詞です。have は [have O 原形動詞] と [have O 分詞] という形がとれます。このことから選択肢ウ・エの2択になります。
あとは O との関係で、能動的な関係なら「現在分詞」、受動的な関係なら「過去分詞」を選びます。「髪の毛が整えられる」とすれば意味が合うので、過去分詞を選びます。
よって答えは、「」になります。

問4

4:I had not gotten an excellent score on the English test (    ) I bought the reference book.

ア.by
イ.that
ウ.until
エ.while

選択肢を見ると、『前置詞』『接続詞』の問題だとわかります。

(   ) の直後が SV のある節なので、接続詞の問題だと判断します。
あとは文意に合うように選択肢を選べばいいです。
よって答えは「」になります。

問5

5:(    )how to cook Japanese food, my sister determined to go to a cooking school.

ア.Being not known
イ.Not being known
ウ.Not knowing
エ.Not known

選択肢を見て、『分詞構文』の問題だと判断します。

分詞構文の問題は、まず主節(コンマより後ろの文)の S を分詞の前に置くことから始めます。
“my sister” を (   ) の前に置き、「私の妹は日本料理の作り方を知らなかったので」と能動の関係にすれば意味が合います。
よって答えは、「」になります。

問6

6:The journalist pointed out that the tax cut for consumption is not enough to (    ) reduce the national burden.

ア.significance
イ.significant
ウ.significantly
エ.signify

選択肢を見ると、『品詞』の問題だとわかります。

品詞の問題は、(   ) にどの品詞が入るかを考えるので、(   ) の前後を見ます。
(   ) の直前に “to” 直後に “reduce” と動詞の原形がきています。このことから不定詞になるので、(   )には副詞しかはいらないことがわかります。
よって答えは、「」になります。

問7

7:(    )the new prototype car started moving successfully, most engineers doubted that it would keep going.

ア.Although
イ.As far as
ウ.Despite
エ.Nevertheless

選択肢を見ると、『接続詞』『前置詞』『副詞』の問題だとわかります。

(   ) の直後に SV のある節がきているので、接続詞の問題だと判断します。
あとは意味が合うように接続詞を選べばよいです。
よって答えは、「」になります。

問8

8:Our project at school might (    ) worse had the new fellow started supporting us.

ア.be getting
イ.be gotten
ウ.have been gotten
エ.have gotten

選択肢を見ると、『動詞』の問題だとわかります。

(   ) の直前に “might” があります。この段階で仮定法を疑ってください。
また、”had” 以下の文がおかしい(疑問文の形になっている)ことにきづいて、”if の省略“が起きていると判断します。
仮定法だと判断できたら、「いつの仮定」の話かを文から読み取ります。
この問題では「過去の仮定」がよいので、選択肢ウ・エの2択になります。
またこの文は「プロジェクトが悪くなる」と能動の関係のほうが文意に合うので、”have gotten” を選びます。
よって答えは、「」になります。

コメント