【近大過去問】2018年公募推薦英語大問3(11月19日)

2018
スポンサーリンク

1:The principal would like to make it(    )to all the students that the field trip will be canceled this year due to the pandemic.

ア.knew
イ.know
ウ.known
エ.knows


2:Hawaii and Guam are popular resort areas(    )lots of Japanese tourists are eager to visit in the summer season.

ア.what
イ.where
ウ.whether
エ.that


3:My mother did not write letters to me until I graduated from university,(    )did she come to my dormitory.

ア.nor
イ.only
ウ.so
エ.though


4:As sure as eggs is eggs, the sun rises (    ) the east.  

ア.above
イ.for
ウ.in
エ.on


5:The new economic policy could lead to about 200,000 new jobs(    ).

ア.be created
イ.be creating
ウ.being created
エ.being creating


6:It seems that neither(    )is willing to decrease the number of Diet members and their annual allowance.

ア.of parties
イ.of the parties
ウ.the parties
エ.those parties


7:The new car he bought last month was(    ) bigger than mine.

ア.even
イ.so
ウ.too
エ.very


8:Although this bike might need(    ), I must keep using it carefully.

ア.repaired
イ.repairing
ウ.to have repaired
エ.to repair

**問題は過去問を参考にして作っています。実際の過去問で解きなおしてください。

スポンサーリンク

解説

問1

1:The principal would like to make it(    )to all the students that the field trip will be canceled this year due to the pandemic.

ア.knew
イ.know
ウ.known
エ.knows

選択を見ると、『動詞』の変化形が4つ並んでいるので、ヒントを探します。

この問題のヒントは “make” という動詞です。make は [make O C] をとり [O を C にさせる] という意味です。
C には主に、「形容詞・分詞・動詞の原形」がきます。
また、[make it C that SV~] という形をとり、”it” が that 以下をさす「形式目的語」になっています。
it の内容は、「the field trip will be canceled this year due to the pandemic」であり、これと C との関係で、( ) の能動 or 受動を決めます。この場合 “known” として、「(that以下) のことが知られる」とすると意味が合います。
よって答えは、「」になります。

問2

2:Hawaii and Guam are popular resort areas(    )lots of Japanese tourists are eager to visit in the summer season.

ア.what
イ.where
ウ.whether
エ.that

選択肢を見ると、『関係詞』『接続詞』『疑問詞』の問題だとわかります。

(   ) の直後の文を見ると「不完全文」だとわかります。(visit の後にOの抜けがある)
不完全文ということから、関係代名詞の問題だとわかります。
先行詞があるので、”what” は不適当です。
よって答えは、「」になります。

問3

3:My mother did not write letters to me until I graduated from university,(    )did she come to my dormitory.

ア.nor
イ.only
ウ.so
エ.though

選択肢を見ると、『副詞』『接続詞』『否定』の問題だとわかります。

文中のコンマ ( , ) の前後に SV の節が1つずつあるので、(   ) には接続詞を入れないといけません。
また、(   ) の直後が疑問文の形をしているのに、文末にクエスチョンマーク (?) がないことから「倒置」が起こっていることがわかります。
このことから否定の接続詞である、”nor” がきて倒置が起きていると判断します。
よって答えは、「」になります。

問4

4:As sure as eggs is eggs, the sun rises (    ) the east.  

ア.above
イ.for
ウ.in
エ.on

選択肢を見ると、『前置詞』の問題だとわかります。

前置詞の問題は、「熟語」の問題(動詞などセットで考える問題)か、「前置詞」の問題(直後に来る名詞で変化する問題)になります。
この問題は、(   ) の直後の “the east”から “in” を選びます。in the east で「東から」という意味です。from the east でないことに注意します。
よって答えは、「」になります。

問5

5:The new economic policy could lead to about 200,000 new jobs(    ).

ア.be created
イ.be creating
ウ.being created
エ.being creating

選択肢を見ると、『動詞』の問題だとわかります。

まずは、選択肢ア・イの “be” という原形が置けるかどうかを考えます。
使役動詞など原形になるようなものは文中にないので、(   ) には “being” が来ると判断します。beingは「動名詞」と判断します。
直前の “about 200,000 new jobs” が動名詞の意味上の主語になり、「約20万の新しい雇用が創出されること」と受動表現にすれば意味が合います。
よって答えは、「」になります。

問6

6:It seems that neither(    )is willing to decrease the number of Diet members and their annual allowance.

ア.of parties
イ.of the parties
ウ.the parties
エ.those parties

選択肢を見ると、『名詞』の問題だと推測します。

ヒントは (   ) の直前の “neither” という代名詞です。
neither の直後に複数名詞がくるときは [neither of 複数名詞] の形をとります。
また複数形は、代名詞または冠詞 or 所有格+複数名詞がくるので、
よって答えは、「」になります。

問7

7:The new car he bought last month was(    ) bigger than mine.

ア.even
イ.so
ウ.too
エ.very

選択肢を見ると、『副詞』の問題だとわかります。

(   ) の直後に “bigger” と比較の形がきています。
比較の形を強調する副詞を選べばいいので、
よって答えは、「」になります。

問8

8:Although this bike might need(    ), I must keep using it carefully.

ア.repaired
イ.repairing
ウ.to have repaired
エ.to repair

選択肢を見ると、『動詞』の変化形が4つ並んでいるので、ヒントを探します。

この問題のヒントは、”need” という動詞です。
need は直後に不定詞・動名詞、両方とれるのですが、「S が O をする必要がある(能動の場合、不定詞)」、「S が O される必要がある(受動の場合、動名詞)」というルールがあります。
よって答えは、「」になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました