近大英語攻略:文法編その1

スポンサーリンク


近大の文法問題には、正確に解く正しい手順がある

文法問題攻略ルール
その1
選択肢から文法を判断する。


次の問題を、正しい手順で見ていましょう。

例1:When Tim came home, he(     )all of his stuff on his bed.

ア.laid   
イ.lain   
ウ.lay   
エ.lied     

(公募2018改)

スポンサーリンク

ステップ1“推測する”

問題を見たら、“文法を推測する

選択肢は、laid, lain, lay, liedと動詞が4つ並んでいます。

近大の問題では、選択肢に動詞がある場合

文型』・『時制』・『助動詞』・『不定詞』・『動名詞』・『分詞』・『仮定法

のどれかになります。

ステップ2“ヒントをみつける”

文法を推測したら、“文中よりヒントを探す

この問題のヒントは、『he (    ) という箇所』

ここはSとVにあたるので、Vに関する問題であるとわかります。

Vが問われている場合

時制』・『文型』の問題になります。

ここまできたらあと少し!

この問題では、

時制:When以下の文が過去形cameを使っている→(  )の中は「過去形」

文型:(  )の後にall of his stuffと目的語(名詞句)が来ている→(  )は「他動詞」

このことから、過去形の他動詞はlaidしかないので、答えは「ア」となります。



もう一問見ていきましょう。

例題

例題:My teachers wanted to make it(     )to all the students that Jim saved a child last week.

ア.knew    
イ.know   
ウ.known   
エ.knows      

(公募2018改)


先の問題と同様に、

ステップ1“推測する

選択肢は、knew, know, known, knowsなので、

例1と同じように、
文型』・『時制』・『助動詞』・『不定詞』・『動名詞』・『分詞』・『仮定法

のどれかになります。

ステップ2“ヒントをみつける

文中よりヒントをみつける。

今回は、「make」がヒントになります。

近大の文法問題でmakeを見たら、

使役動詞を考えましょう。

makeの後ろがit(目的語)そのあとに(     )があるので、

(  )の中は、原形動詞or過去分詞の2択になります。

選択肢のknowは他動詞であり、(     )の後にto~…と副詞句が来ていることから、過去分詞が入ります。

よって答えはknownの「ウ」となります。

まとめ

近大の問題を解くポイントは

ステップ1:文法を推測する

ステップ2:ヒントをみつける

これを意識しましょう。

正答率の向上、時間短縮にもなるので、できるようにしましょう。

ステップ1とステップ2の詳しい説明は次の機会に。

コメント